50 点満点 ( 合格点 30 点 )
残り時間
問 1 | 学生A〜Eの5人について、数学、社会学、経済学、ドイツ語の履修状況を調べたところ、ア〜エのことがわかった。これらのことから判断するとき、A〜Eについての記述として確実にいえるのはどれか。 ア:Eは3つの科目、他の4人は2つの科目を履修している。 イ:完全に同一の履修状況の者はいない。 ウ:数学は3人、ドイツ語は1人が履修している。 エ:AとBには共通の履修科目はない。 |
|
|||||||||||||||
問 2 | ある小学校の同学年にA〜Fの6人の転校生があり、1組、2組、3組のいずれかのクラスに転入させた。その状況が次のア〜オのようにわかっているとき、確実にいえるのはどれか。 ア:6人の児童の居住地区は東町1人、西町2人、南町3人である。 イ:Bの居住地区は西町であるがEの居住地区は東町ではなく、Fの居住地区は南町ではない。 ウ:西町居住の児童は異なるクラスに、また南町居住の児童は各クラスに1人ずつ転入した。 エ:6人のうちEとCを含む3人が男子であり、西町居住と南町居住の児童のうちそれぞれ1人だけが男子である。 オ:2組にはCだけ、3組にはDとEだけが転入した。 |
|
|||||||||||||||
問 3 | ある選挙で、各選挙人おのおの4人ずつに投票し、A〜Iの9人の立候補者から得票数の多い順に4人が当選した。 今、選挙人のうちア〜オの5人がだれに投票し、うち何人当選したかが次のようにわかっているとき、確実にいえるのはどれか。 ア:A、B、C、D に投票し、うち2人が当選した。 イ:B、C、E、I に投票し、うち1人が当選した。 ウ:B、C、G、H に投票し、うち1人が当選した。 エ:D、E、F、I に投票し、うち2人が当選した。 オ:E、F、G、H に投票し、うち2人が当選した。 |
|
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。
採点後「送信」ボタンを押して結果を送信してください。